2019年11月2日土曜日

9月1日

土曜日の夜にVERSYS君の慣らし運転をしたら何故か水温計の目盛りが5つくらいになって怖くて車庫に入れた。

次の日インターネットで検索するもまぁ悪いことはネットに出ないようにしているので検索が難しい。

VERSYS300で同じ症状が出ている様だったので読んでみると水温計が6目盛中5つまで点灯しているのでおかしいと思いディーラーまで持って行き調査してもらった結果水温を下げるためのファンが正常に動いているので異常は認められないとのことであった。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=16cgj2zx792e2jX5OgL2--KOwbJgeFHZn

だけど普通は目盛って3つ以上になったらファンが回るようになっていますよね。カワサキさんのバイクは水温計を下げるポイントが少し違うようです。

一度ディーラーさんに聞いてみよう。

では。

8月31日

今日は随分前から行ってみたかったTaman Wisata Selorejoに嫁タンデムで朝ツーに行ってきたよ。自宅から97キロ。感じ的に言うとふた山越えたところにある湖だ。^_^

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1ORpUgOPOat69nGcKeK8uD79-_VhKD3_U


距離にしたら大したことがないが嫁タンデムで山間部を縫って走るのでクラッチを握っている左指が壊滅状態だ。(*´Д`*)

トラック、バスが車幅が狭い道をガンガン排気ガスをばら撒きながら走るので煙いは臭いは砂利を巻き上げるはで景色を楽しむどころの話じゃない。

嫁は後ろで「遠すぎよ。何処に連れて行くの…何とかかんとか」と喚いているし。(๑˃̵ᴗ˂̵)

朝6時に出発して目的地に着いたのは9時をまわったくらいだったのでまぁ約3時間ですな。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1IA0FkEjIdBow05p9jtl-kPzJZu3PIkC1

湖は透明度が良くないが感じ的にはほのぼのとしてきた甲斐があった。嫁は周りの風景写真を撮っているので真似してみた。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1HnZg1-quKkICrHEMnIpJZoJfPTM7ivHvhttps://drive.google.com/uc?export=view&id=1l0Vf6xiyLzrHyP0cXPwjcDMLLG7kWbJMhttps://drive.google.com/uc?export=view&id=1f-xcg_lsIOldR0Iggwd2OvVC7BwYYh0F

朝ごはんも食べていないので嫁に「何か食べようよ」と言うが「お父さんが食べれるようなものは無いわよ。プンプン」と言いつつお食事処を除いていた。

お店の人が小魚とエビを唐揚げにしている食材を「摘んでいいから食べてみたら」と嫁に進め困惑した顔をしながら試食したら「お父さん。これは美味しいよ。」といきなり激変。
https://drive.google.com/uc?export=view&id=12BvscmErRtYeJ-j5o7ia20FviVzxdiqJhttps://drive.google.com/uc?export=view&id=1wTitBcq97NdzStoBxBaN6jEnOnObJ14ghttps://drive.google.com/uc?export=view&id=1dmZONC3XZ2nSniSmCWi5PLp9ErZ63EmQ

結局お食事をすることになったのだ。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1iTsCEdg4vw2jbXeNUMs47cB41AYN5AeF

嫁が珍しく全部完食するくらいとても珍味で美味しかった。もちろん山間部なので空気も澄んでいるし風も冷たくとても居心地が良かった。

やっぱりインドネシアで朝ツーするなら山がサイコー。

8月28日

そういえば一昨日にバイクのリヤを持ち上げるリヤリフターが届いた。何に使うかと言うとCBRのチェーン掃除のためだ。前回チェーン掃除は車用のジャッキを2つ使用してリフトアップしたが準備が大変。ジャッキだとグラグラして不安定でバイクが倒れそうで心配。ということで購入するに至った。

娘がリヤリフターを見て「これお婆ちゃんの歩く補助器具でしょう。」と自慢して言っていた。もちろん嫁もこれが何だかわからないので「お父さんって優しいね。私の母親のために買ってくれたの?」

まさかバイク用とは言えなかったので「お婆ちゃんはまだ足腰が丈夫だから必要になったらね」とか言って誤魔化している。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=15jva-uFHzhLnq3bW7WQtN9uJQvPBGrHV

2019年8月28日水曜日

ブログの統一化

今日2019年8月28日をもってカメラ専用のブログをこちらの方に統一しました。今まで両方を管理していたのですが拙者が結石になり投稿もままならずになっていました。グーグルのブログはデータを共有化できるので簡単にできました。


そういうことで宜しくです。

では。


8月25日 左指3本に火傷

土曜日は金曜日会社のお付き合いでビール飲み過ぎによる二日酔いで朝ツーできなかった。


かっ悲しい。と言うことで2回のバルコニーに竹で編んだ日よけを取り付けたら結構快適になったので夜ご飯をバルコニーで食べた。^_^


日曜日は娘のバレーがあったが軽くCBR君と朝ツーしてきた。約50キロで2時間の道程だった。


家に帰る途中に不覚にも段差にはまりCBR君が腹打ちしてしまった。途中で損傷箇所を調べたがカウル、凹み、オイル漏れ等なかったので一先ず家に帰った。


家に帰ってからもう一度腹打ち箇所を見つけようと不用意に手を下に触れたらカンカンに熱くなったエクゾーストパイプに触ってしまい指三本火傷をおってしまった。


すぐ氷で患部を冷やしワセリンを塗り保護オイルをしたことで大事に至らなかったがやはりCBR君は怒っていたのかも。ゴメンね。


と言うことで火傷を負った三本指を駆使して娘をバレーに車で連れていった。


と言うことでまだ三本指は少し痛むが来週には治るだろう。^_^ 治ったらCBR君と朝ツー行こう。


https://drive.google.com/uc?export=view&id=1GoEK4jBMr25fgwtuVl1LPiAk4gx40Bi6

8月18日 近場に朝ツーとドローン撮影

はぁいぃぃぃ。^_^ お約束通り朝ツー行ってきたよ。今日は簡単なルートで2時間。距離にして約60キロくらいかな。


先週嫁連れてプロボリンゴに朝ツー行ったら娘に「お父さん。お母さん何処?どうして私だけ置いていくの」と泣かれたので娘の涙に弱いお父さんは一人で朝ツーに行ったとさ。


今日は嫁が朝ツーにジョイントしないので久々のドローンを持っていった。DJIのドローンは携帯電話と直接アクティベートできるので持ち運びが簡単だ。


飛行距離は50m圏内に制限されるけど自撮り目的であれば十分な距離だ。


https://drive.google.com/uc?export=view&id=1pItxjq_gjYm3zZzqCfB93jMUsTB1VCWt
https://drive.google.com/uc?export=view&id=1wtDCA_GMkLrYQRbm-rDuInrsZTyQe5OT


結果はグッドだ。嫁がジョイントしてもドローンはこれから持って行こうと決めた日になった。


帰宅後youtube観ていたらいつのまにか爆睡して目が覚めたのはお昼を回ってた。


さぁ来週は何処へ。

8月17日 インドネシア独立記念日

今日はインドネシアの独立記念日で娘が学校に行かないといけないのでバイツーはなし。まぁ予めそう言う予定だったので娘を学校に連れて行ったあと早速CBR君に例のマッドガードを取り付けた。久しぶりリヤタイヤのシャフトをハンマーで叩いて位置をずらしたあとマッドガード固定部品を取り付けてナットを締めて終了。簡単に取り付けられた。


https://drive.google.com/uc?export=view&id=1Ydj0JRqgaUComy2nkBle8wE19I909fQl


こんな感じです。なかなか見栄えが良いのでいつかはナンバープレートをマッドガードに移設する予定です。まぁ嫁さんに内緒で。でもすぐバレるけど。


では。明日朝ツーに行ってマッドガードについてコメントしたいと思います。


では。