2018年6月2日土曜日

ライカ返り咲きグレードダウンだけどね

さてさて。
お金を少しずつ貯金して約一年やっとライカを買い直すことに成功しましたよん。

苦節一年パニック障に陥りながら尿路結石でもがき苦しみ腎結石で2回治療し73キロあった体重も64キロまでシェイプアップしとても辛い日々を過ごして参りました。


これからも減量生活を続けるに当たりどうしても気合いを入れるためライカを買い戻した所存です。

とは言ってもM240ではなくM9で巷に言うグレードダウンになります。が,実はM9が欲しくて購入したのです。

M240は愛着が湧かず買っても防湿庫の肥やしになっていました。もちろん初ライカとしては感激していたのですがね。

多分愛着が湧かなかった理由はビデオが撮れること。ライブビューが使えて便利だったこと。不必要に画像数が2400万もあったこと。

ライカに求めたのはあくまでフィルム部分がセンサーに置き換わっただけのオーソドックスなスタイルであり,よく写るCMOSセンサーでは無くコダック社と一緒に開発した一昔前のCCDセンサーで尚且つCCDセンサーを新しく交換したものである。

M9の解像度はフルサイズの癖に1800万画像しかないところに愛着を感じる。シャッターも独特で正に銀塩カメラを使っていると感じるカメラだ。

約束しようこのライカM9はこっちが先にくたばるか,カメラの方が先にくたばるかずっと使い続けるだろう。

インターネットを閲覧するに当たりM9オーナーは新機種が出てもM9をこよなく愛している。拙者もM9オーナーになったばかりだが良くその理由が分かる気がする。

金欠に戻ってしまったがM9の魅力でこれからももっと頑張って行けそうだ。

では。


2018年5月17日木曜日

ケータリング始めたよ

上の写真とは関係ありませんがケータリング始めました。

ケータリングっていったい何って?

日本語が出てこない。簡単に言うと食事を宅配してくれるサービスだ。

腎結石が再発しちゃったので嫁がネットで調べて契約した。

日本と大体同じで栄養士がカロリー計算と結石になりづらい食べ物をチョイスしてくれるので安心して食べることができます。


それなりに値段も高いのですがしょうがありませんね。

では。


2018年5月1日火曜日

久々の更新。

娘のバレーのテストがあると言う事で当初GFXを使う予定にしていたが嫁曰くテスト会場に着いたら嫁妹に任せて嫁と私は近くのショッピングセンターで買い物すると言う事で急遽XPROに変更した。


上の写真はベチャと言って3輪自転車で庶民の足になっている乗り物だ。7artisansのレンズはよくボケるのだが条件によってボケが汚くなるのでf2.0まで絞っている。


娘と嫁妹がバレーのテストを終えてショッピングセンターにきたので娘を連れてゲームセンターで1時間ほど遊んだあと夕食っを取って帰りました。

では。


2018年4月22日日曜日

水栽培始めました。

ども。憧れの水栽培始めました。初心者なので取り敢えずって適当に水溶性肥料を水に溶かし種をまいてみました。

当たるも外れるも運命次第。

状況が変化したらお知らせ致します。

では。


2018年4月21日土曜日

再発かよ。結石のやつ好きだよな。

昨日に引き続き今日も病院に行ってきた。今回は術後の定期検診なのだが残念ながら腎結石が再発したらしい。

うちの嫁さん目が(*_*)(*_*)(*_*)になっていた。(笑) だって前回お医者さんから指導してもらい結石が再発しないよう食事の献立、トレッドミルの購入、食事制限を強いてきたのにあっけもなくご主人は結石が再発してたのだから。

と、言うことで残念ながら超音波による手術が5月5日のこどもの日に決定しました。
前回も超音波攻撃を受けたので身が縮みますが仕方ありませんね。

あの尿結石に比べれば軽いものです。


という事で夕ご飯は嫁さんおすすめのバッソ(肉団子汁)を食しに行った。久々のバッソはとても美味しゅうございましたです。

では。


2018年4月8日日曜日

2018年4月3日火曜日

息子がインドネシアに一時帰国した話

息子が遠路はるばるインドネシアの我が家に帰国したのでスラバヤのホテルに泊まりに行った。

もちろんバケーション目的で心身ともにリフレッシュさせるためだ。インドネシアのホテルの良いところは大体スイミングプール付が多いので家族サービスにはもってこいのロケーションだ。


ホテルのレストランは高いので近場のレストランに行って食事をした。嫁さんがどうしてもインド料理を食したいと言うことだったので最後の日の夜にインド料理店へ行った。

その結果、「もう二度と行かない」そうだ。相当お口が合わなかったみたい。最後には「あぁよかった旦那さんが日本人で。日本食のほうが美味しいわよ。」だそうな。(笑)

と、言うことで無事にリフレッシュが終わったが、休み前からの風邪が全然抜けず体調不良のまま次の日の仕事を迎える。

あぁしんどかった。