とてもとてもつまらない休日を過ごした。子供にお金かかるということは両親は不自由な時間を過ごすということですね。それも一興ですが、自分が老いていくのでちょっと焦っているのでしょうね。ごろ寝ばっかりでしょうがないけどインドネシアの物価が臭るほど上がっているし、ガソリンも国際価格と云うことで80円するし。もう嫌だって言う感じ。そいうことでお金を使わないよう頑張りましょう。
どもども。海賊のような顔をしたブログの主催者です。インドネシアに1996年に来てからいろんな障害にぶちあたりながら仕事にアウトドアにチャレンジしています。これからも勝手にブログを更新していきますので気に入ったら登録してね。(笑)
2015年4月5日日曜日
2015年3月21日土曜日
やっぱ牡蠣は美味しいよね。
初めてラヤールという海鮮料理店で夕ごはんを家族と一緒にとった。嫁さんは幾度となくこのお店で食事をとったことがあるらしいが私は初めてだ。
お店の前に水槽があり種々の魚、蟹、エビ、カエル、ウナギ、ロブスター等がここぞ狭しと陳列している。
注文したのは豆腐鍋、イカ天ぷら、エビの餡掛け、白ご飯、それと牡蠣の餡掛けソース焼き(これがあとで痛い目にあう)
さてさて、食事も終わりお会計をしたら、なんと6900円也。えっえぇぇ。高過ぎる。何故(๑•̀ㅁ•́๑)✧(๑•̀ㅁ•́๑)✧(๑•̀ㅁ•́๑)✧ とレシート見たら、あの牡蠣だけで4000円。たった4切れしか入っていなかったのに。(泣) もっと味わって食えば良かったー。(ノД`)シクシク
2015年3月8日日曜日
今日も自転車に乗ったよ
今日は日曜日。今日は娘と一緒に自転車に乗る約束をしていたので早速、住宅街を徘徊した。
嫁さんが、お水を用意し出発スタンバイOK!!
今日は流石に娘はきつそうに見えた。昨日お兄ちゃんが買ってきたローカルのアイスクリーム合成甘味料が体質に合わないのだ。そのため咳が出てしまう。
それにしても、うちの娘は「早く。あっちもいきたい。こっちもいきたい。」と言って連れ廻すのだ。石頭はお母さん似だ。
2015年3月1日日曜日
やっぱりテラテスのバッソはおいしい。
お金もない。暇な時間だけが過ぎていく土日の休日。子供たちと一緒に過ごす家族サービスとは聞こえが良いが、ただ単に町に出たくないだけ。町に出ればこんなにあんなに欲しいものがいっぱいの誘惑とお金の垂れ流しが待っている。
朝は、娘と一緒に自転車で住宅地を練り走り。疲れたと言って家でゴロゴロし。
とても有意義な1日であるような日が過ぎようとしていたところ、嫁から「アボガド買いにいきたいので連れて行って」と有無を言わさない強制連行で、いざ出発。
ところで、何処のパサール(市場のこと)に行くでザンショ。と嫁司令官殿にお聞きしたところ、「どこでもよいぞ。好きなところへ出陣せよ。」と言うことだったのでわざと遠出することにした。
遠出しパサールで買い物したついでにサテ・クリンチ(ウサギの肉を焼き鳥風にしたもの)を食した。なかなか美味しいかった。
ローカル食なので一人300円成り。
安くて良かった。
2015年2月28日土曜日
今夜の夕食はDaunLala
今日は久しぶりに近くのプラザの中で夕食を家族と一緒に取った。前回も来たところだが、私に取って唯一貝料理が食べれるお店だ。
お店はDaunLalaというお店でシーフード専門店である。本当にメニューも魚、カニ、貝、エビしかない。(何故かイカ料理がないのはおかしいが。)
これはナシゴレン。日本で言うところの焼き飯。
これがインドネシア風貝料理。これだけあれば十分。
これはエビと野菜を炒めたピリ辛料理。
これは、キスの唐揚げ。バリバリして歯と歯の間に骨が刺さって来るが、ビールがあればおつまみにはなる。
家族4人とカミサンの妹を入れて、気になるお値段は、なっなんと1800円位。これが高いと思うか。安いと思うかはアナタ次第。
あぁぁぁ。おいしかった。肉より、やっぱ魚ですよ。(●^o^●)
新しいアプリから投稿。
今先程このアプリから投稿使用として配信されなかったのでアンストした。だけど何で配信されなかったと言うと、他のプリプログラの更新と重なっていたみたい。
そういうわけで再トライ。上手くいったらこのアプリから投稿開始ね。